―リニューアルオープンとのことですが。
当店は、東日本大震災の影響によって閉店することとなった(旧)中丁店に代わり、(新)川俣店として2013年11月にリニューアルオープンいたしました。リニューアルオープンに際しては、常々、周辺地域にお住まいの多くのお客様から、再オープンを願うお言葉をたくさんいただいておりましたので、今回のオープンは、私自身も非常にうれしく思っています。まずは「地域の方にとって、ゆっくりと楽しんでお買い物ができる売場」を目指して店作りをしていこうと考えています。
―文字通り「ファンズ=楽しいお店」ですね。
本来お買物は楽しいはずなので、楽しいお買い物のために、できることは全部チャレンジしたいと思っています。まずは、その基盤となる商品。安心安全な良い商品をリーズナブルに提供できることが、楽しいお店への大前提となります。
―商品の特徴をいくつかご紹介ください。
青果では果物売場はかなり充実していると自信を持っています。“くだもの王国”と言われる福島ですが、たとえば、この地域では、昼夜の寒暖の差がリンゴをとても美味しくします。地元の野菜や果物が豊富な青果コーナーは人気コーナーのひとつです。鮮度自慢の鮮魚コーナーも人気ですが、当店では鮮魚で使用する生ネタを使ったお惣菜が特におすすめです! 煮魚、焼き魚はもとよりイカのから揚げも生ネタを使っています。イチオシは、非常にお求めやすい価格の「特大ホッケ」、ご来店の折にはぜひご賞味ください。また、惣菜全般に力を入れているので、から揚げのバイキングや、目の前の鉄板で手作りしている焼き餃子、また、バラエティ豊富なお弁当もぜひご利用いただきたい商品です。
―お買い物の無料送迎をされていますが。
ファンズの新たな取り組みとして「運喜お買物カー」の運行を開始しました。これは(新)川俣店オープンに伴って閉店した(旧)川俣店〈当店から徒歩で15分ほど〉にご来店いただいていたお客様のために、旧川俣店から週3回、1日3便運行させ、(新)川俣店でのお買い物を楽しんでいただいています。お帰りの際は、お客様をご自宅まで商品と一緒にお送りしていますので、「バスがあって助かるよ」との声が多く、非常に高い評価をいただいています。
―楽しいお買い物の工夫、そのほかには?
最近ですが、手書きの1週間カレンダーの配布を始めました。火曜日は「青果の日」、金曜日は「ゾロ目市」など、各曜日ごとにお客様が楽しんでお買物をしていただけるように運用しています。手書きで、スミ1色の見た目の派手さはありませんが、内容には自信があります。毎週お値打ち、お得商品を厳選しているため、お客様に好評ですが、定着するまでさらに有益な情報を提供できるよう、工夫を重ねていこうと思います。
―今後の取り組みをお話しください。
企画段階ですが、お客様に当店の食材で作るおすすめ料理を提案するメニュー提案部隊を作りたいと考えています。最近、夕方に各部門で試食会を行っており、この試食会を含め、こちらからお客様においしいと思っていただける商品・メニューを提案できる仕組みを作りたいのです。一例ですが、不定期ながらメニュー開発した「肉巻きおにぎり」「とりバクダン」「ジャンボチキンカツ」が、どれも非常においしいと評判なため、ぜひ名物料理として定番化させていきたいと考えています。こうしたメニュー開発も楽しいお店づくりへの一環です。当店のリニューアルオープンには地元の熱い声援があることを忘れずに、当社の企業理念である「奉仕と感謝」をもって、さらに楽しいお買い物ができる店作りにチャレンジしようと思います。